こんにちは。
お読みくださり、嬉しいです😊
引き続き、京都旅行のレポを続けます。
牛若丸との出逢い
祇園カフェ巡りの一つ目、
牛若丸のシュークリームです。
祇園を歩いていたらたまたま見つけました。
私、実はシュークリームが油っこいため苦手だったのですが、ここのシュークリームはこってりし過ぎず、甘すぎず、自分にちょうどよかったのです💓
京都旅行二日目に一人でふらふら歩いていたらお店が目に入りました
素敵な佇まいです・・・
これぞ、the京都、と言った感じでしょうか。
外から見えるショーケースには美味しそうなシュークリームが!
外に置いてあるメニュー表を見て、丹波黒ごまのシュークリームという文字を見つけ
黒ごま???
丹波??!!!
入らねばと即入店を決意。
お店にて(牛若丸1日目)
こちらがメニューの一部を撮ったもの。
(全部が映るようにしろよって感じですよね、今更結構後悔しているんです。以後気をつけよう・・・・・)
お店に入ると注文を取りに店員さんが来てくれました。
「黒ごまと抹茶、以上で。」
「すみません、店内利用はワンドリンクオーダー制なんです。テイクアウトならシュークリームのみでいけますが・・・」
「あ、そうなんですね、すみません。じゃあ紅茶と黒ごまで。」
抹茶を諦め、黒ごまをオーダー。
お写真が、こちら!
美味しくてこれ以上撮ってません。。。。。。。。
ブロガー名乗るのやめろよ??って感じに今は思えるんですが、
写真撮るのを忘れるくらい
美味しかったんです。
表面は、ゴマ入りの硬めのしっかりしたハードシュー。
一口かじると、中からゴマのクリームと濃厚でいてそれで重たくはないカスタードクリームが出て来ます。
ああああ、断面図撮れば良かったなあ・・・・・
ところでみなさんお気づきでしょうか???
1日目、って書いてありますね??
1日目・・・・1日目・・・????
次を読んでくださればお分かりいただけます・・・・
じゃあ、テイクアウト!!!(牛若丸2日目)
そうです、次の日も牛若丸に行ったんです・・・・
「シュークリームがとっても美味しかった!!!!!!!」
🤩←どうせこんな顔で話していたのでしょう。
これを聞いた、幼馴染ちゃん、彼女は本当に優しいので
「明日も行く?」と聞いてくれて
実現しました。
今回は昨日食べれなかった抹茶を私は食べました。
写真左:丹波黒ごまのシュークリーム 右:抹茶のシュークリーム(私)
美味しいね、と幼馴染が言ってくれて本当に良かった。
実際、すごく美味しいんですけどね。
はい、みなさん、二度あることは〇〇〇〇。
といいますね。
察しの良い方はお気づきかと思いますが、お付き合いください(=゚ω゚)ノ
美味しさゆえ愛が止まらない(牛若丸3日目)
あんまり公の場で情報公開しすぎるのは控えたいのですが、
幼馴染み(姉妹)=二人、なので昨日一緒にお店に行ってない子に
いかにシュークリームが美味しかったかを力説したところ
明日3人で一緒に行こう!
という事になりました。
という事で、3日目!!
私は黒ごまを食べ納めようとオーダー。
せっかく3人で食べたのに、なぜ3個合わせて撮らなかったのか???
(永遠の謎です。。。。。←反省はしている)
1日目に、断面図を撮らなかったことには気づいていたので撮りました。
濃い、黒ごまのペーストクリームが見えると思います。
あまり言いすぎると価値が薄れそうなのですが
京都にお住まいの皆さん
関西にお住まいの皆さん
京都旅行に行かれる皆さん
ぜひ行ってください。
最後に。
美味しかった😋また食べたい。
東京に出張してくれたら嬉しいなあ。
ネタ口調の記事でしたがお読み頂きありがとうございます。
コメント、読者登録など
ブロガーの方々、お待ちしております💓💓💓