こんばんは〜
前回の
に続いて今回は初日までの旅行体験記を書いていこうと思います。
- 出発する前にハプニング連続
- 成田空港までどうやっていくか
- 成田空港に到着
- 成田空港で夜ご飯
- 手荷物検査〜機内へ
- 人生初の機内食
- ハワイ到着
- ホテルへ移動、お昼ご飯へ
- チェックイン、ビーチへ
- 夜ご飯
- フードパントリーへ!!!
- クタクタになりながら帰宅・・・
出発する前にハプニング連続
一緒に旅行した友人のお気に入りの一眼レフが壊れる
カメラで写真を撮るのを楽しみにしていたのに・・すごく残念そうでした。
注文した水着がギリギリに届くも違う商品で、水着なしの旅行となる
運が悪いなあ・・・
水着といえば、私も注文から到着まで二週間以上かかって間に合うかすごく不安でした。
特に10~4月の日本では水遊びがオフシーズンになる季節はかなり余裕を持って注文することをオススメします。
季節違いということでなかなか水着を置いている店も少なく、気に入ったものがなかったのでネットに頼るしかなかったわけです。
成田空港までどうやっていくか
成田空港まで行くのには快速電車かバスかの選択になります。
(車使える人は話が違うと思うけれど)
とにかくコストを抑えたかった私はバスを選択。
予約すれば900円、当日でも1000円で東京駅から成田空港まで連れて行ってくれます。
行きは予約が取れたので、900円で行くことに成功。
電車の半分以下の値段で行けるのは嬉しいですね。
成田空港に到着
初めてのカウンターでしたが、広い割に人が少なくてガラガラ・・・
こんなにスペースいらないよね???
って感じでした。
夜だからかな。
ここでチェックインや荷物を預けるのですが、、、
当たり前だよって方もいると思いますが、
ネットでのチェックインとウォレットへのパスの追加は重要です。
これを先にやっておけば、チェックインカウンターをパスしてすぐに荷物カウンターで荷物を預けられますし、携帯一つで航空券の管理ができるのでとっても便利です。
あとは手荷物荷物検査を受けるだけです。
成田空港で夜ご飯
夜出発のフライトなので軽く何か食べておこうということに
ずっと行きたかった、だし茶漬けえんさんに行ってきました。
なんと成田空港限定のメニューもありました。
私たちは
鯛だし茶漬け
奄美大島鶏飯風
を注文してシェア。
見た目も和風で可愛いですが、だしの本格的な味にびっくり。
だし茶漬けを看板にしているだけあって本当に美味しい。
だし買えないかな、なんて思っていました。
都内にたくさん店舗があるのでまた行ってみようと思います。
手荷物検査〜機内へ
手荷物検査の時に、国内と違うのは
液体は100ml以内まで、チャックのついた透明な袋に入れないければならないことです。
袋は縦横20㎝以内という決まりもありますので、ご注意を。
日焼け止めとか目薬とかを入れました。
飲み物は持ち込めませんが、機内でお水をもらえるので少しの我慢です。
無事に荷物検査を終えて、機内へ
(機内で気付いたのですが、この時私は成田で帽子をなくしてしまいました・・・またもやハプニング・・・初めて空港で物なくしてショックでした)
機内で各席に画面がついていることにびっくり・・・
時間を潰すものがいるのかと思っていたら、映画が見れるではありませんか・・・!!!
行きの機内では
泥棒役者
リベンジgirl
の2本を観ました。
観たかった映画がたくさん入っていて嬉しかったです。
人生初の機内食
機内食が一回のフライトで二回あることにまず驚きました。
1回目は離陸後1時間ほどでディナー。
2回目は朝(どこにとっての朝かは不明ですが、とにかく窓が明るくなってきて機内にとっての朝7時かなあという感じです。)
まずは1回目から
1回目
機内食は毎月内容が変わるのですが、2パターンあり、どちらかを選びます。
二人組で旅行している場合、両方を選んでシェアすることを勧められますが友人も私も同じものが食べたかったのでその勧めは断ってしまいましたが・・・笑
こちらが私たちが選んだ機内食です。
ハムとキャベツ、枝豆、ポテトサラダ、デザートはマンゴープリンとなぜかおかきが付いてきました。
メインはチキン。ほんのりオレンジの味もして美味しかったです。
機内のドリンクは結構な種類がありました。
何にしますか?と言われたので、何がありますかと聞いたところ
お茶や水、紅茶、オレンジジュースやアップルジュース、コーラなどの定番からANAオリジナルのかぼすジュース、スープまで色々ありました。
本当はビールや日本酒、ワイン、ウォッカ、ウィスキーもあったらしいのですが
未成年と勘違いされたらしく😉
「・・・・とビール、あ、ビールはダメですよね・・」と言われてしまい、おとなしくかぼすジュースをオーダー。
まあ、一応成人していますが、年齢相応に見られたことなんて人生で一度もなかったし、何よりお酒を飲むと速攻むくむので普段は飲まないようにしているし、ただでさえ真夏の格好で東京を出発したせいですでにむくみがひどいし・・・といろいろ自分に言い聞かせていました。(ネタにしようという話になっただけで全然気にしてない)
かぼすジュース。「香るかぼす」
なんだかほんのり青っぽくてびっくりしました。
黄色っぽいのかなと思っていたので。
スッキリした味で私はすごく気に入りました。
これを頼んでよかったなあ。
2回目
theハワイ。
ハワイに来ました!!!みたいな袋に入っていたのは・・・
なんとキャラメルポップコーンと
バナナマフィン。
激甘アメリカンな感じかと思いきや全然そんなことはなく日本の味でした。
機内ドリンクの紅茶。
この紅茶、味の表現ができないほど独特で、好き嫌いが分かれそうだなと感じました。(苦手かも笑)
ハワイ到着
そうこうしているうちにハワイ到着。
飛行機から降りた後はバスに乗ります。
そして
入国審査です・・・地味に緊張していました。
すごい長蛇の列で予想以上に時間がかかるので注意です。
指紋と簡単な質問をされるのですが・・・・・
めっちゃ日本語やん・・・
一緒に来た人の人数や目的、滞在日数など全部日本語で聞かれました・・・・・・・
なのに
なのに
全部英語で返す私・・・・別にわざとじゃないんですが国内でも外国人(明らかに日本語を母語としていない人のことをここでは指します)を相手にすると日本語で喋れなくなるくせが昔からあるのです
ただ、あくまで、あくまで個人的な意見なのですが、入国審査で使う英語なんて多分ほとんどの日本人がわかる単語でしかないので、英語で話した方が意思疎通できるかも・・・
イントネーション、発音の仕方が違うせいか向こうの日本語が何言ってるか分かんないこともあったので・・・
食べ物持ってませんか??だったみたいですが、食べ物が「たびもの」に聞こえて脳内が?????????ってなりつつも、Yesと答えてしまったので、「food」と言ってくれた方が分かったわけです。
とまあいろいろ言っちゃいましたが、とにかくハワイの方たちの日本語の上手さには脱帽でした。自分は二外どころか英語すらままならないのでもっと頑張らなきゃなと思いました。
ホテルへ移動、お昼ご飯へ
予約していたバスでホテルに向かい、荷物を預けた後、Willowsというハワイ料理のバイキングに行きました。
途中で図書館があったり・・・
古本??を安く売っていました。
レストランに関しては
長くなるので別記事に↓
チェックイン、ビーチへ
ホテルに戻ってチェックイン。
ここでなんとデポジットを100ドル取られてしまいます・・・
まだ返ってきてなくて困ってます・・・
今回のホテルはアクアアロハサーフワイキキ。
公式ページも日本語でわかりやすいです。
普通のランクの部屋ですが、めっちゃ広いです。
さすがはハワイ。
シャワー固定、バスタブ無し、ベット一つってのを除けば最高でした!!!!
ソファもあったし。
女子2人だから十分な広さだしね!!!
コスパ良しです。
ところで。
ハワイにはすごく鳥が多くてびっくりしました・・・
名前はわからないんですが。
ハト?も白くて
野生のニワトリなのか????
トキのちっちゃいやつみたい。
そして荷物を片付けたら、ビーチへ。
曇りだから綺麗な写真は撮れませんでしたが・・・
ビーチへ向かいます・・・
ザ・ハワイみたいなヤシの木。
もっと低い木だと思ってました。
ものすごく高くて驚きました・・・
晴れてたら綺麗だったんだろうなあ・・・・
夜ご飯
ディナーは夢だった骨つき肉を食べるため、DKステーキハウスへ!!!
フードパントリーへ!!!
私の写真、良くなかったんで友達のやつを借ります・・・
ホテルの近くにあったスーパー。
便利で品揃えも良かったです。
ドル表示に慣れてないから違和感結構ありました笑
スナックもたくさんありました
ドーナッツとかクッキーとかとにかく量が多くって買えないっていう・・・
パイもすっごく気になったのですが、ワンホールなんです・・・
さすがに旅行中に処理しきれない・・・
クタクタになりながら帰宅・・・
飛行機でも寝れず・・・その前日も寝れず・・・二徹だったのでご飯食べた後の記憶がないってくらいクタクタでした。
次の日に、日の出を見に行く予定だったので日付回らないように寝ました・・・
ここまでお読みいただきありがとうございます!!!
二日目以降もよろしくお願いします。