引き続き、直島について。
日本で一番好きな島はどこかと聞かれたら私は迷わず直島と答えます。
東京の便利な生活。楽しいこともたくさんあるし好きですが
やっぱり地元はいいなあと思います。
そんな大好きな直島のオススメスポットを紹介していきたいと思います!
(⚠︎瀬戸内国際芸術祭の時はもっとあると思います。)
直島の地図とアクセス
ちょっと小さいので
「直島(なおしま)観光旅サイト」直島町観光協会公式 さんの地図です
直島へのアクセスはフェリーか高速艇になります。
高速艇はフェリーの倍の額しますが、時間は半分なのと船酔いしにくいので結構好きです。
高速艇の場合は宮浦港か本村港(本村港は瀬戸芸やってないときは少ないです)、フェリーなら宮浦港です。
島の中はバスかレンタサイクル、徒歩が移動手段としてあげられます。
自転車が乗れない私は(白目)、(土地の高低差が怖いので)バスか徒歩で移動します。
レンタサイクルを借りる場合は帰る際の返却のことを考えて借りたほうが良いです。
バスもありますが山手線などの電車や都会のバスの間隔というわけにはいかないので
歩くのは得意?だし、カロリー消費したくて、反対側に直行しない限り基本歩いてます。
ですが、熱中症には注意です。
天気によりますが、春夏秋はとっても暑いので
帽子は必須、飲み物必須という状況です。
私は日光に弱くて、炎天下にいると気持ち悪くなってしまう体質なので大変ですが、それでも直島が好きです。
同じく日光に弱い方やお子さん、ご高齢の方は注意してくださいね。
島に着いたらガイドブック(フリーペーパー)を港でゲットしてください。本村から高速船できた場合は近くに観光案内所があってそこでゲットできたように思います。
カフェやお店、アートの情報がたくさんなので絶対に見るべきです。
オススメスポット
アート
宮浦港付近❶
直島の顔って感じですよね
草間彌生さんの南瓜です。
何度行ってみても飽きないです。
何回も撮っちゃう。
一眼買ったんだしまた撮りたいです。
このモニュメント、中に入れるのです。
皆さん記念撮影してますので、ぜひ中に入ってみてくださいね!
宮浦港付近❷
直島パヴィリオン
このモニュメントも好き!
青い空とのコントラストが最強。
白が映えます。
ちなみに、これも中に入れます。
入口からだんだん斜め上に上がって行く感じです。(半分くらいでストップ)
宮浦港付近❸
I♡湯
港から少し中に入ったところにあります。
こちらは実際の温泉です。
I love you.とかけての名前ですね。
お風呂の準備をしてきたことがないのと一日でいつも島全域を周っているので時間がなくて入ったことはないんですが、毎度毎度外から拝んでます。
宮浦港付近❹
宮浦ギャラリー六区
不定期開催のギャラリーです。
行ったことはありませんが、面白いことをやってる時期だったら行くべきだと思います。
ベネッセハウス周辺❶
南瓜(黄色)
この写真良くないですか??お気に入りです。
ベネッセハウスや美術館に向かう途中にあるモニュメントです。
こちらは並んで写真を撮ることをオススメします。
柵とかないので海に転落しないようにお気をつけください。
(落ちた人聞いたことないんですけどね)
ベネッセハウス周辺❷
ミュージアム群
・ベネッセハウスミュージアム
行ったことあるっけなあ
あったとしてもかなり前。好きな人はふらっと行ってみては?
・李禹煥美術館
行ったことあります。瀬戸芸期間はめっちゃ並びますが、それ以外なら入れそうです。
印象としては安藤忠雄さんとタッグを組んでいるのもあって建築美が強かったです。
・地中美術館
私の激推しです。
静と美。
地下にある美術館でこちらも安藤忠雄さんとタッグを組んでます。香川自体、県庁も安藤忠雄さんの建築ですしゆかりがあるなあとか勝手に思ってます。(安藤さんの作品の数自体もすごく多いとは思うんですが)
この美術館は瀬戸芸期間外でも土日は確実に混みます。
島に着いたらまず入場券または整理券を買いに行くべきです!!!
本村周辺❶
家プロジェクト
カフェやレストランが密集しているこの地域ではちらほらと家プロジェクトのお家を見つけることができます。
人気で並んでるところもあります。
家プロジェクトのうちの「はいしゃ」というものだけは直島の中心近く、離れたところにあります。
徒歩で移動してたら見つけられると思います。
ちなみにこれも私のお気に入りです。
家プロジェクトは写真ダメなところもあったせいか写真はありませんが。
直島に来たら行くべきだと思っています。
本村周辺❷
ANDO MUSEUM
名前の通り安藤忠雄さんのミュージアム
打ちっ放しコンクリートの建物。
ここまでで分かる通り、この島、安藤忠雄さんが好きな人には聖地かと思うのです。
(私も好きです)
グルメ
宮浦周辺
・カフェおうぎや(お土産売り場)
・シナモン 島のお店は閉まるのが早いですがここは少し遅め フェリーまでの時間つぶしに良いです
・タコ飯、たこ焼き、鯛めしを売ってる場所もあります。昔食べて美味しかったです
他にもマップには魚料理を食べれるところがたくさん。
本村行きがちであまり開拓できていないのでまた行きたいなあ
本村周辺
・maimai 直島バーガー
詳しくはこちら
・エプロンカフェ スコーンと身体に優しいプレートランチ
詳しくはこちら
・あいすなお(行けてないけどオススメ。行きたい)
・にゃおしま(猫カフェ、三回チャレンジして三回行けてない😂不定休の辛いとこですね)
・カフェコンニチワ
写真がもうないですが、ゆったりと美味しいご飯が食べられて幸せでした。シーザーベースのサラダが美味しかったなあ(めっちゃ前なんでメニュー変わってるかもですが)
以上アートと食のオススメスポットをまとめてみました。
名前がついたスポットではないですが、山の中で景色が見えるとこ、とか自分なりに好きな場所を見つけるのも直島の楽しみ方かなと思うので、遠い場所の方もぜひ行ってみて欲しいなあと思います。
私自身書きながらまた行きたくなったのでまた行くかも??笑